2011年07月01日
GARMIN OREGON450
これが本当に必要なのかと聞かれれば、そうでもない様な^^;
山にも登らないし、自転車にも乗らないし・・・
でも、欲しかったのです。
男はすぐれた機械に惚れるものですよ。
GARMIN OREGON450
日本語版は高いので英語版ですハイ。
数あるGPSの中でOREGONにした理由は
小さい字が読みにくい年頃になりこの画面の大きさが必要だったこと。
(それでもiPhoneよりは小さい。)
そして全てがタッチパネルで出来てしまうのでグローブをしてても使えること。
本当はGPSロガーでも事足りるけど、地図を見られるほうが楽しいはず。
軌跡や距離や時間などもログ出来るので
カヤックの詳細も日記化できるしね。
勉強しなくっちゃ
でも、使いこなせるのだろうか・・・・なんくるないさー ってね^^v
日本語版は高いので英語版ですハイ。
数あるGPSの中でOREGONにした理由は
小さい字が読みにくい年頃になりこの画面の大きさが必要だったこと。
(それでもiPhoneよりは小さい。)
そして全てがタッチパネルで出来てしまうのでグローブをしてても使えること。
本当はGPSロガーでも事足りるけど、地図を見られるほうが楽しいはず。
軌跡や距離や時間などもログ出来るので
カヤックの詳細も日記化できるしね。
勉強しなくっちゃ
でも、使いこなせるのだろうか・・・・なんくるないさー ってね^^v
Posted by mack at 22:00│Comments(2)
│道具
この記事へのコメント
こんばんは、
ガーミンですか、
憧れの的です
>男はすぐれた機械に惚れるものですよ
う~ん、よく分かります
ごめんなさい、
「なんくるないさー」って
教えてください
ガーミンですか、
憧れの的です
>男はすぐれた機械に惚れるものですよ
う~ん、よく分かります
ごめんなさい、
「なんくるないさー」って
教えてください
Posted by kimama at 2011年07月03日 01:07
>kimamaさん
おはようございます。
>う~ん、よく分かります
ですよねー、
でも使いこなすのには時間がかかりそうです。
「なんくるないさー」
これ、沖縄弁で「なんとかなるさー」みたいな意味です。
最近、ガレッジセールのゴリ(沖縄出身のお笑い)がやってるFMラジオを聞くようになって気に入った言葉です
道産子が沖縄弁って変ですね^^
おはようございます。
>う~ん、よく分かります
ですよねー、
でも使いこなすのには時間がかかりそうです。
「なんくるないさー」
これ、沖縄弁で「なんとかなるさー」みたいな意味です。
最近、ガレッジセールのゴリ(沖縄出身のお笑い)がやってるFMラジオを聞くようになって気に入った言葉です
道産子が沖縄弁って変ですね^^
Posted by mack
at 2011年07月03日 08:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。