ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月10日

然別湖北岸野営場

9月17~19日 

3週間前の記事を書くのもなんですが残しておきます。

久々の連泊目指して昼過ぎに出発、到着は夕方の予定です。

現地到着17:30。予報通り雨が降り始める。
すでに薄暗く、小雨が降る中カッパを着てのテント設営時には暗闇になっていましたが、
無事設営完了しました。

この日はスーパーで買ってきたお寿司とから揚げで乾杯。

ぐっすり寝ることが出来ました。

然別湖北岸野営場

しかし、翌日恐ろしい事件が・・・・・・

翌朝、起きてビックリ!!テントの周りは鹿のフンだらけ

チェック、チェック、踏んだ形跡は無し、前室にもフンは無し、いいぞいいぞ^^
残るは寝室の下だけ、
う~ん、今確認しても策は無いし帰るまで放っておこう、気にしないことにする。

まぁ、金山湖よりマシか。

然別湖北岸野営場

そういえば夜中、鹿の鳴き声がはっきりと聞こえておりました。

さぁ、カヤックを組み立てて出発しますか。

ここ然別湖は昨年初めてカヤックを購入し進水式を行った思い出深い場所です。
カヤック初乗りで弁天島を目指すも強風と高波と弱気で途中断念^^;
今思えばあの程度の波と風で・・・恐怖心が大きかったんですね。

今日は曇り、戻ってきたカヤッカーさんの「雨が上がってきましたよ」の一言で
気持ちよく「GO!目指せ!弁天島!」


然別湖北岸野営場

出発してすぐに雨が降り出してきましたダウン

でも、この程度なら大丈夫だねと弁天島を目指します。

一年でこんなに成長するとは、「偉いぞ、yuu!」

風と雨が強まる中、弁天島到着

然別湖北岸野営場

風雨が気になりお参りも忘れて速攻Uターン
何しに行ったんじゃ~w


然別湖北岸野営場
然別湖北岸野営場

今日の漕ぎはこんだけ。
往復約3Km、50分でした。

この後車で町へ、鹿追町のソバ屋で昼食をとり
然別湖ホテル福原で温泉につかりのんびりすごしました。
(雑誌HOのお一人様タダ券を使用し一人分の料金で入浴出来ましたよ)


最終日
相変わらずの曇り空ですが雨の心配なく風もなし、たまにお日様も。

然別湖北岸野営場

こういう風景を見ると心が洗われますね。
リラックスして最高のひと時です。

然別湖北岸野営場

天望山,通称「くちびる山」 山が上唇で湖面に反射する山が下唇になり一つの唇になります。
今日はまあまあの唇かな?

温泉の足湯につかって
然別湖北岸野営場


あっ・あっ熱っ!!でも気持ちいい~~然別湖北岸野営場















今日はちゃんと弁天島もお参りしました。
賽銭無くてもご利益があるのか?


 
然別湖北岸野営場
然別湖北岸野営場

今日も楽しい漕ぎでした。
距離7.16Kmは湖での我家の記録です。

時間がないので急いで撤収。
多分撤収最短記録更新?くらいの勢いでした。

今回も楽しい充実したキャンプでしたね。大満足。


えっ!寝室の鹿のフンはどうだったって?
なんと奇跡的に寝室の下にフンはありませんでしたニコニコ

しかし、急いで撤収したときに踏んでしまい運が付きました!

お後がよろしいようで



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
初、豊浦高岡キャンプ場
ポロト自然休養林国設野営場
洞爺湖 曙公園
釧路川 川下りキャンプ
洞爺は晴天なり!
もやもやキャンプ・イン・モラップ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 初、豊浦高岡キャンプ場 (2015-09-05 16:01)
 ポロト自然休養林国設野営場 (2011-11-10 19:27)
 洞爺湖 曙公園 (2011-10-13 19:08)
 釧路川 川下りキャンプ (2011-08-23 20:35)
 洞爺は晴天なり! (2011-06-28 22:46)
 もやもやキャンプ・イン・モラップ (2011-06-21 22:07)

この記事へのコメント
こんばんは。

然別湖!
綺麗ですね〜(^^)。

我が家も今年こそ然別湖プカプカ!と思ってましたが結局行けませんでした^^;。
来年にお預けです。

あと、7キロ超えのプカプカ、おめでとうございます(^^)/。

もうモラップ、赤い橋間は散歩感覚でプカプカ出来ますね。

是非、美笛、オコタン間をチャレンジしてください。
綺麗ですよ(^^)。
Posted by koumeme at 2011年10月10日 19:39
>koumemeさん

こんばんは。

然別湖は2度目ですが今回もあまり天気に恵まれませんでした。

美笛、オコタン間は是非今度ご一緒させてくださいませ。
yuuも行きたいと言ってます、足手まといかもしれませんが^^;

あの波、風の変化はちと怖いですし、単独では心配で。
お二人が一緒なら心強いです。
Posted by mackmack at 2011年10月10日 22:39
こんばんわ
然別湖は綺麗ですね。
私も昔キャンプしましたが、
もう20年も前の話しです!。
対岸に渡って東雲湖に行くルート
があったような,なかったような。
島もあったんですね…。
伝説のありそうな島ですね。
mackさんのgpsは見やすくて
イイですね(^^)私のは1世代前の
英語版なので使いにくいです(^^;;
Posted by 右ねじ右ねじ at 2011年10月11日 23:10
こんばんは、

いやぁ、気持ちよさそうですねー
湖面を滑るカヤック

ちょっと雨模様だったりしたみたいですが、YUUさんもがんばっておられますね

温泉の足湯、浸かってみたいですw
Posted by kimama at 2011年10月11日 23:24
>右ねじさん

こんばんは。

然別湖は独特の雰囲気がありますね。

本当は東雲湖にまでトレックし
運がよければガレ場でナキウサギが見られるかなと思ってたのですが、2日目が雨で行けず次回持ち越しとなりました。

GPSの英語版は自分には無理です
日本語版もまだ使いこなせてませんが・・・^^;
Posted by mack at 2011年10月12日 20:42
>kimamaさん

こんばんは。

早朝カヤックは凪が多く気持ちよいです。

初めて足湯につかりましたが、
これが想像以上に気持ちよく、ポカポカで足が軽くなります。

山歩き後に足湯があったら絶対入りましょう!^^v
Posted by mack at 2011年10月12日 20:48
こんばんは。
こちら側ではやきもきさせてしまって、ごめんなさい。笑

またまた共通点を発見しました!
ティエラ!
リラックスアームチェア!
そしてCOMPⅢ!

いやぁ、内容より何より(失礼。こほん。)共通点が見つかるとうれしいなぁ。

僕も来年は然別湖に行ってみる予定です。
然別湖を崇拝するカヌーイストと友達になりました。
Posted by 餅 at 2011年10月12日 22:11
追伸。

3週間前の記事なんて、最新情報のうちですよ!
Posted by 餅餅 at 2011年10月12日 22:14
>餅さん

共通点ありますね 笑

然別湖いいですよ神秘的で。
足湯も気持ち良いし。

来年は積丹の海に挑戦したいですね。
あの綺麗な積丹ブルーを見てみたいです。
Posted by mackmack at 2011年10月12日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
然別湖北岸野営場
    コメント(9)