ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月23日

釧路川 川下りキャンプ

8月19~21日 

念願の釧路川 川下りキャンプへ行ってきました。

今年は諦めていましたが、
YUU(妻)が土日月3連休を取れたので思い切って出発です。


釧路川 川下りキャンプ




我家から釧路湿原の塘路湖元村キャンプ場までは400Km以上、6時間半掛かります。

今年のGWに二泊三日予定で行ったときはみぞれが降って川は下れず・・・。
寒さに負けて一泊で帰る辛い思いをしました。

一泊は厳しかったので今回は金曜夜出発、
帯広のビジネスホテルに一泊して土曜に釧路を目指します。

土曜日、天気予報通り釧路はくもり 雨が降らなければOKですね。

12時に塘路元村キャンプ場到着。
ここはカヌーのスタート地点として有名な場所です。

先着はファミリー4人が1組横浜ナンバーの車でした。
夏休みの旅行でしょうか。

早速、テント設営とカヤックの組み立てです。
レボルームも綺麗に張れるようになりましたよ^^v。
釧路川 川下りキャンプ



やっと缶ビールで一息、
途中釧路のスーパーで買った北海シマエビは今が旬、味が濃くとても美味~。
釧路川 川下りキャンプ


その後塘路湖を少しカヤックで散策
湿原の湖は濁ってました。

明日は5時起きなので早めに就寝。

日曜日、朝からくもりです。
本日の予定
車を細岡カヌーポート(本日の目的地)に置きに行く
 釧路川 川下りキャンプ















AM6:28細岡駅発JRで塘路駅まで戻る
釧路川 川下りキャンプ
 
















塘路駅からキャンプ場まで徒歩15分

塘路湖から川下りへ
(単独で川下りをする時はみなさんJRを使用しているようです。
いろんな方のブログを参考させてもらいました。)

まずは入川受付BOXへ用紙に記入し投函、
どうか無事に下れますように(誰にお願いしてるの?^^;)
さあ、いよいよ初めての川下りに出発、わくわくします。

塘路湖からアレキナイ川を通って釧路川を目指します。
あら不思議、アレキナイ川へ向かってまるで道のように水草が分かれてます。
釧路川 川下りキャンプ



川に入ってすぐ国道、JRの橋の下をくぐり
釧路川 川下りキャンプ


こんな倒木もある細いところを通ります。流れも無く穏やかですが緊張します。
そして少し臭いもします^^;
釧路川 川下りキャンプ


いつもは湖しか漕がないので細かな操船は気にしたことがありませんでしたが、
このような障害物を避けながら通るには確かな操船技術が必要だと感じました。
左右を考えながら操作しているようじゃここは大丈夫でも、流れの速い川はとても無理ですね。

30分後いよいよ釧路川へ合流です。
釧路川 川下りキャンプ


ついに来ました、こんにちは釧路川ー
一気に川幅が広くなり、視界が開けます。
流れは人が歩く程の遅いスピード(4~5Km/h)ですが、水量は豊富です。

聞こえるのは川のせせらぎ、鳥の声とパドルが水を叩く音。
両側には古代から続く湿原と森。
自分達が自然と一体化した感じがします。

湖と違って川は漕がなくても勝手に進みます。とっても不思議な感じがします。
そして漕ぐととっても早い。

ガーミンで情報をチェックすると、
残距離5、5Km、現在のスピード9Km/h

Mack「やばい、このまま漕いだらあと40分で到着するよ。漕ぐの止めて」
yuu  「わかったけど・・・・」
yuu 「何か暇だね・・」
釧路川 川下りキャンプ

Mack「せっかくの川を少しでも長く楽しみたいから」
yuu  「ねぇ、漕がなかったら川下りじゃなくって、川で流されるだけになっちゃうよ」

でも、コーナーだけはしっかりパドリングして方向を定めます。

1時間経過くらいから霧雨が少し強くなり、気温も16度と上がりません。
yuuは寒くなってきたようです。

今回は丹頂を見ることはできませんでしたが
大鷲?とカワセミには会えました。(写真はありません)

2時間も連続してカヤックに乗り続けたのは初めてで、1時間くらいでお尻が痛くなりました。
みなさんは何か工夫してるのでしょうか?

初めての川の旅は天気が悪いながら、最高に楽しめました。
自然に感謝、カヤックって本当に素晴らしい。
今度は青空の下で川下りしたいですね。

そんなこんなで今までで一番満足できたキャンプとなりました。
 

本日の行程、 1時間56分、移動距離10,14Km、平均速度5,3Km/hでした。
釧路川 川下りキャンプ


釧路川 川下りキャンプ

車でキャンプ場に戻り雨中の撤収です。
雨撤収はいつも大変です。
すべての物がずぶ濡れ、明日は家で乾燥作業しなきゃね。

 

 




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
初、豊浦高岡キャンプ場
ポロト自然休養林国設野営場
洞爺湖 曙公園
然別湖北岸野営場
洞爺は晴天なり!
もやもやキャンプ・イン・モラップ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 初、豊浦高岡キャンプ場 (2015-09-05 16:01)
 ポロト自然休養林国設野営場 (2011-11-10 19:27)
 洞爺湖 曙公園 (2011-10-13 19:08)
 然別湖北岸野営場 (2011-10-10 18:45)
 洞爺は晴天なり! (2011-06-28 22:46)
 もやもやキャンプ・イン・モラップ (2011-06-21 22:07)

この記事へのコメント
mackさん。

はじめまして。

新着からお邪魔しました。

釧路川、川下り、いいですねえ。

今年から、正確には先週からカヤック始めました。

8月に北海道旅行(キャンプ)して、網走湖のカヌーではまってしまいました。

また、カヤックの記事楽しみにしてます。
Posted by taaboo at 2011年08月24日 18:50
taabooさん

こんばんは。

コメントありがとうございます。

8月にカヌーにはまってすぐ購入するなんて
すごい行動力ですね。

実は我家も昨年体験カヌーではまってすぐ買いました^^

安全に気をつけてお互いカヤックを楽しみましょう。
Posted by mackmack at 2011年08月24日 20:54
mackさん

はじめまして、釧路川行かれたのですね。
 洞爺湖でのお二人だと思われる写真
ありますので、ご連絡を。
違ったらごめんなさい、多分そうだと思いますが。
(産業祭りの朝です)
Posted by 右ねじ右ねじ at 2011年08月25日 16:08
右ねじさん

はじめまして、こんばんは。

確かに産業祭りの日は洞爺湖でキャンプをしていました。

写真があるんですか?是非欲しいです。

後でメッセージ送りますのでよろしくお願いします。
Posted by mackmack at 2011年08月25日 21:38
こんにちは!
新着から来ました。

釧路川ですか、パドラーの聖地ですね。笑
やっぱりでも清流度はここまで下るとさすがに落ちちゃいますね…
というか、新しいフネがうらやましい。
僕もアルフェックです。
古くて至るところにやられた傷がついてます。

ところで同じテンプレートに、TOP画像に持ってきているのは前のモラップの記事で写されていた夕焼けの景色なんです。
共通点を勝手に見つけては喜んでいます。笑
Posted by 餅 at 2011年08月25日 23:01
餅さん

こんばんは、はじめまして。
コメントありがとうございます。

>やっぱりでも清流度はここまで下るとさすがに落ちちゃいますね…
濁りがすごくて泥川かと思っちゃいましたw
でも、川下りの入門にはちょうどよいですね。
単独ができるのもポイント高いし。

テンプレート、夕焼け本当に一緒ですねw
支笏湖、洞爺湖によく出没します。

よろしくですm(_ _)m
Posted by mackmack at 2011年08月26日 00:02
こんにちは、

おー
カヤックで釧路川制覇
GW以来の念願を果たされて、おめでとうございます

YUUさんとの息も、ぴったりみたいで

素晴らしい景気の展開ですね
こんな所に行って見たいと、心から思います



バイクまたは徒歩なので、ファルトボートなんか手に入れたいと
真剣に考えはじめてしまいました
Posted by kimama at 2011年08月26日 13:00
>kimamaさん

こんばんは。

>カヤックで釧路川制覇

今年はあきらめていましたが思いがけず行くことができました。
制覇は恥ずかしいですね、初心者向けの下流部の一部でけですw
源流部はもっと水も綺麗で険しいところがあります。

ファルトは宅急便で送ることも出来るので、行動範囲は広いですよ。
是非始めましょうw
Posted by mack at 2011年08月26日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釧路川 川下りキャンプ
    コメント(8)